駅メモ夜行バス睡眠部

駅メモ夜行バス睡眠部

画像が重いのでモバイル回線は非推奨。スマホだと重いかもしれないのでPCが推奨です。

駅メモ夜行バス睡眠部

【旅行記】オタクもすなる年越し最長大回りといふものを、一般人もしてみむとてするなり。【2019.12.31~2020.01.01】


それの年の十二月の三十日あまり一日の日の、卯の時に門出す。そのよし、いささかにものに書きつく。

 

……力尽きました。

 

 

事の発端

 

2019年の年末は、帰省はせず、かといって冬コミに誘われることもなく、まあ何もすることがなくて暇だったんですね。で、私は何を思ったか、Twitterでアンケートを取ってしまったんです。

 

 

こんなアンケート取ったら、普通は「ぼっちで行け」に投票しますよね。私もします。じゃあなんでこんなアンケート取ってるんでしょうね?ドMなんですかね? むしろ私のフォロワーのうち39.5%は引き留めてくれるということに感動しましたよ。あと私行ってもいいよって言ってる人が3人いるはずなのに誰一人として現れなかったの許さないからなお前ら


ということで不本意ながら(建前)年越し最長大回りをすることになりました。

 

 

年越し最長大回りの解説

 

読者の中には年越し最長大回りを詳しくご存知でない方もいらっしゃると思いますので、簡単に解説をします。

 

 

  1. そもそも大回りとは?
    短距離のきっぷで遠回りの経路を選択し乗車することの俗称です。通常の場合きっぷは乗車する経路通りに購入する必要がありますが、大都市近郊区間内においては改札を出る(=途中下車する)ことなく経路が重複しない限り、乗車区間にかかわらず最安のきっぷで乗車できる、という規則を悪用拡大解釈することで、金をかけずに長時間電車に乗れるため、オタク内でブームになっている遊びです。


  2. 最長大回りって?
    前項で説明した「大回り」の中でも、初乗り運賃で距離が最長となるものを指すことが多いです。経路としては東京近郊区間内で
    北小金[常磐線]友部[水戸線]小山[両毛線]新前橋[上越線]高崎[高崎線]大宮[川越線]高麗川[八高線]八王子[横浜線]橋本[相模線]茅ヶ崎[東海道線]大船[根岸線]横浜[東海道線]鶴見[鶴見線]浜川崎[南武支線]尻手[南武線]川崎[東海道線]品川[品鶴線]武蔵小杉[南武線]立川[中央東線]西国分寺[武蔵野線]武蔵浦和[埼京線]赤羽[東北線]南浦和[武蔵野線]西船橋[総武線]佐倉[成田線]松岸[総武線]成東[東金線]大網[外房線]安房鴨川[内房線]蘇我[京葉線]東京[総武線]錦糸町[総武線]秋葉原[東北線]神田[中央東線]新宿[山手線]田端[東北線]日暮里[常磐線]馬橋
    になります。何を言っているのか分からない方、文字だらけで頭が痛くなっている方、あなたのその反応は正しいです。というか私も書いている途中で2回間違えました。


    図と地図に書くとこうなります。分かりますか? 難しいですよね。私も難しいと思います。営業キロ換算で1035.4km。東京から西に下っていくと、山口県に到達するくらいの距離です。長いです。


  3. なんで年越しでやるの? こんな忙しい時期に暇人の遊びをするなんて頭がおかしいの?
    頭がおかしいのはあながち間違いではないと思いますが、しっかり理由があります。前項の最長大回りの経路は、あまりにも長すぎて始発から終電まで乗っても終わらないのです。
    1項で説明した通り、大回り中は途中下車することができないため、終電がなくなったあと始発まで駅の中で過ごす必要があります*1。しかし駅は夜中は営業していませんから、途中下車する必要があり、その時点で前途無効となり精算が必要になります。通常ならばこの最長経路は乗車不可能なんですね。
    ところが大晦日~元日にかけては、初詣客のために「終夜運転」なるものを行っており、改札内で終電から始発まで過ごすことが可能になります。そのため大晦日~元日、つまり12月31日~1月1日に限り、この経路で大回りをすることが可能になるわけです。年に1日だけ出現するのかっこいい。

 

 

簡単にって言った割に長いですね。簡潔に説明すると、

 

12月31日~1月1日にのみ完遂可能な、初乗り運賃での超遠回り経路を往く、オタクの謎の遊び。

 

ということですね。

また、ルールとして

 

・経路からの逸脱不能

・途中下車不能

・1月1日の終電までに完走すること

 

の3つが課せられます。まあ別に最長大回りRTAをやっているわけではない*2ので、レギュレーションとしてはこの3つだけでいいと思いますが、けっこう面倒です。まあ旅行記本文を読めば分かると思います。

 

 

 

Day1 2019年12月31日

 


おはようございます。朝6時の北小金駅です。さむいです。同業者と思われる方がたくさんいらっしゃいますね。こわい*3
駅前にファミマがあるので飲み物と食べ物を補給しましょう。飲み物は割とどこでも手に入りますが、食べ物は小山駅まで3時間ほど補給できません。改札外に出られなくて一番困るのはこれです。

 

 

はい、よーいスタート。呪いのきっぷを持って出かけましょう。せっかくなので指定席券売機で出しておきました。2日間お世話になるので失くさないように。

 

 

1. 北小金6:10→6:21我孫子 常磐線各駅停車 我孫子行き

 

北小金駅常磐線の快速や中電*4が止まらないので、とりあえず中電の止まる柏駅我孫子駅まで行く必要があります。柏駅の方が我孫子駅より近いのですが、我孫子駅まで行くと我孫子駅始発の中電に乗れるので、我孫子駅まで乗ります。

近くに座ってたおっさんかじいさんか怪しい歳の方がうつらうつらしていてゆらゆらと大きく揺れていました。絶対このじいさん飲んできて朝帰りだろ。酒臭いし。常磐線らしいと言えばらしいんですが。

 

 

→6:21我孫子6:26→

 

我孫子駅に着きました。普段なら唐揚げそばの1杯でも食べたいんですが、さすがにこんな時間じゃやっていません。ホームもクソ寒いのでとっとと乗り換えます。寒すぎて写真ぶれた。

 

 

2. 我孫子6:26→7:29友部 常磐線 高萩行き

 

車内は照明がついていませんでした。我孫子駅構内もデッドセクション*5になったんでしょうか。
……冗談はさておき、普通に動き出したのでご飯を食べます。大回り中はご飯が唯一の楽しみとされている場合も多いので、先述の改札外に出られない縛りと合わせて、なんとなく補給場所を決めておくといいと思います。

 

神立~高浜

 

日が昇ってきました。なんかもやっぽいような気もしますが、北関東ではよくあることです。

 

岩間~友部

 

・・・どんどん濃くなってきましたね。電車はまだ通常通り飛ばしている*6みたいですが大丈夫でしょうか。

 

 

→7:29友部7:52→

 

霧の中の友部駅です。幻想的ですね。電車遅れなきゃいいけど。

 

 

1両20mなので、視程は100mと言ったところでしょうか? 濃霧注意報の基準が100mなので、影響が出始めるあたりですね。空気は冷えていて湿っているのでほんとに幻想的です。あと待合室が寒かったです。暖房もうちょっとがんばって。

高速のSAとかにありがちなコーヒーを挽く自販機があって、寒かったので買おうかと悩みましたが、トイレ近くなりそうだし匂いがテロなのでやめておきました。

 

 

3. 友部7:52→9:06小山 水戸線 小山行き

 

次は水戸線の小山行きに乗ります。てっきりE501系でも来るんかと思ってたんですが、さっきと同じE531系ですね。E501系は今は土浦駅いわき駅でしか運用されていないようで、厄介者扱いなようです。私が小さかった頃*7は未来を担うエース的存在だったはずなのにどうしてこんなことに……

そういえばE501系は、昔はシーメンスのインバータ装置、いわゆる「ドレミファインバータ」を積んでいました。ハマの赤疲労待ったなし13連勤電鉄のものが有名かと思いますが、こちらのものは停車時にも逆音階が鳴っていました。

 

 

もう聞くことはできないですね。というか京急のもかなり減っているようで、記録はお早めに。

 

笠間~稲田

 

交換列車が遅れているようで、笠間駅を4分遅れで発車しました。この霧じゃ仕方ない。両毛線に乗り継げるなら何も望みませんさ。

 

稲田~福原

 

霧はすぐに晴れて綺麗な青空ですこと。日中は暖かくなってくれると嬉しいなあ。

 

岩瀬~大和

 

・・・ダメみたいですね。また霧がかかってきた。まあ朝方の霧なら昼には無くなりますから、致命傷になることはないと思います。

 

 

→9:06小山9:27→

 

小山駅には無事定刻に到着。新幹線も止まる大きな駅なので、NewDaysや立ち食いそば屋があります。年越しそばを食べようか悩みましたが、本数が少ない区間*8を早めにクリアしておきたかったので、高崎までこのまま進むことにします。

 

 

小山駅はなぜか両毛線ホームだけ遠いところにあるので、けっこう面倒です。

 

 

4. 小山9:27→11:20高崎 両毛線 高崎行き

 

両毛線に乗って高崎駅まで行きます。2時間くらいかかるので長いです。211系だけになったから面白みが薄くなっちゃいました。115系107系のが面白かった*9んですけど、まあかなり痛んでたみたいだし仕方ないね。

発車時の衝動がかなり大きいように感じて、「なんなんだこれ?下手くそなんか?」って思ってたんですが、編成の組成が
小山←MMTT→高崎
とかいう組成*10*11をしているらしく、そりゃあ揺れるわと*12

途中あしかがフラワーパーク駅を取得。2018年4月1日に開業した新しい駅で、駅メモでは未取得だったため、今回の大回り遠征での唯一の赤新駅*13となりました。

 

 

→11:20高崎11:52→

 

高崎駅に到着です。早朝から動いていてお腹が減ってきたので、ご飯にしましょう。年越しそばを食べます。駅構内の立ち食いそば屋でコロッケそばです。

……写真? 忘れてた! それくらいお腹減ってたんだよ許してくださいなんでもしまs

 

 

5. 高崎11:52→13:12大宮 高崎線 熱海行き

 

高崎線で大宮へ向かいます。グリーン車に課金しようかと一瞬悩みましたが、「年越し最長大回りは安く長くの真骨頂なのだからグリーン車課金でお金をかけるなど以ての外では?*14」と思ったのでやめました。やっぱりマゾなだけじゃん。

高崎線は発車メロディが面白い路線で、ご当地メロディや使用駅の少ない曲が多いです*15

 

そんなこんなで発メロを聴いて楽しんでいたら、本庄駅岡部駅でEB取扱。非常ボタンが押されたようで、何事かと思えば、急病人だそうです。

ここで根本的な疑問が生じます。車内での急病人は、どうすれば良いのでしょうか? 非常ボタンでEB取扱が必要になるのならば、車掌と連絡するだけのインターホンも欲しくなりますね。急病人にとってもいちいち駅間で止まるよりもそっちの方が救護早いですよねたぶん。まあ押したことないし注意して読んだこともないので詳しくは知らんのですが、急病人発生で駅間で止まるのはみんなの為にならないなあと思いました。

 

 

→13:12大宮13:31→

 

というわけで列車は途中で遅れたと思ったのですが、大宮には定刻で到着しました。次は川越線に乗るので地下ホームまで降りる必要があります。めんどくさいね。

スマホの充電が減ってきていたので、カフェかなんかに入って充電を補給しようかと思ったのですが、既に2回列車遅延が起きかけていたことを鑑み、先を急ぐことにします。ちなみにこの文章は伏線です。

 

 

大宮駅はとても大きな駅で、駅ナカが充実しています。たとえ大回り乗車中に急速に髪の毛が伸びつつあっても、改札を出ることなく髪を切ることが可能です。すごい。*16

 

 

6. 大宮13:31→13:54川越 川越線 川越行き

 

大宮駅の地下ホームまで降りたら、川越線の川越行きに乗ります。この区間埼京線の列車がそのまま直通して来るので、4扉10両の通勤型電車が単線区間*17を走ります。こういうのちょっと好きなんだわ。

途中の指扇駅を出たあたりで、かなりのノロノロ運転になりました。何かと思えばこの先の荒川橋梁が強風により速度規制(徐行25km/h)がかかっているようです。単線の橋をそろりそろりと渡り、川越駅には約9分遅れで到着。

 

 

→14:03(定刻13:54)川越14:07→

 

「時間がないの今何時?」と聞かれたら、「八王子行き発車の5分前」と返してしまいそうな感じです。っていうか今やってるのは出会いの切符じゃなくて呪いの切符だと思う。

まあともかく、接続列車は変わらなかったので良かったですね。接続できなかったら次は30分後だった。あぶないあぶない。

 

 

7. 川越14:07→15:12八王子 川越線八高線 八王子行き

 

なんか八高線の電車も新しそうなのになってますね。209系3500番台というらしく、総武線にいた209系500番台*18の改造車ですね。せっかくなら拡幅じゃない209系が良かったなあ。まあ明日は山ほど見るわけですが。

暇だったので途中駅で乗降する客層を観察していたのですが、高校生と思わしき方が多数見受けられて、大晦日に制服で何やってるんですかね? この辺の高校はブラックなんでしょうか? などと思ってました。

八王子駅に着く前あたりに、Twitterで「川越線運転見合わせ」の情報を得ました。私の乗った電車と、その1本後の電車までは大丈夫だったようですが、2本後、1時間遅い電車からは運転を見合わせているようです。大宮のカフェで充電補給してたら危なかった……なにぶんこの大回りは代替経路を取ることができない*19ため、常に情報には気を配る必要があります。進めるうちに進んでおいてよかった。

 

 

→15:12八王子15:20→

 

八王子駅に到着です。運転見合わせの影響で、普段では本数の少ない高麗川行きの表示が出ていますね。まだ体力はあるので、不測の事態に備えて先を急ぎます。

 

 

8. 八王子15:20→15:33橋本 横浜線 東神奈川行き

 

横浜線で橋本まで向かいます。途中トンネルで山を越えるのですが、これまでの路線とは違い造成と宅地化がかなり進んでいるため、どちらかというと丘陵地帯といった雰囲気です。

 

 

→15:33橋本15:39→

 

橋本駅に着きました。将来リニア中央新幹線の駅が建設されることになっています。行先で見ることはごまんとあります*20が、来ることはほとんどないですね。いつか三ヶ木の方にも行ってみたいんだよなあ。

 

 

9. 橋本15:39→16:41茅ヶ崎 相模線 茅ヶ崎行き

 

相模線は相変わらずこの変な顔の205系ですね。他の路線にはこんな顔のやついないし、相模線にはこいつしかいないし、30年近くずっとこいつらしいので、すっかり顔として定着している感じありますね*21。でも割と好きだよ。かわいいよ。

そして相模線と言えばもう1つ外せない話題がありますね。

 

 

相模線の発車メロディ、近郊地域20番とか相模1番とか呼ばれてるんですが、相模線の茅ヶ崎駅を除く全駅*22で使用されており、相模線を乗り通すと1時間で17(下りは16)回聴くことになります。しかも相模線以外では全く使われていないメロディです*23。これを相模線の歌と呼ばずしてなんと呼ぶのでしょうか? 皆さんも一緒に「たのしい♪たのしい♪相模線♪」と歌いましょう。

 

ところで重大な問題が発生しています。スマホの充電が足りないのです。モバイルバッテリーを3つ動員して足して15000mAhくらいあるんですが、足りないのです。このままだと明日の午前中に電池がなくなります。駅メモの民、スマホ依存の民としては死活問題です。駅のカフェで多少は充電できるでしょうし、いちおうNewDaysでバッテリーを売っていないわけではないのですが、心もとないです。

そこで私は、Twitterで私を年越し最長大回りの旅に追いやったフォロワー氏に、「モバイルバッテリー貸してくれませんか!?!?」と投げかけました。すると嬉しいことに、「やはりバッテリー切れか……いつ出発する?わたしも同行する」と言ってくれる方が居たではありませんか! やっぱりフォロワーはみんな優しいんだ……。

 

 

→16:41茅ヶ崎16:51→

 

茅ヶ崎駅に到着。辺りは暗くなってきましたがまだまだ行きます。チノちゃんのバッグを背負った方を見かけました。コミケ帰りなんでしょうか、いいですね。でも寒いんだろうな。でもこっちも寒いからお互い様だな。お互いすきでこういうことやってるんだし頑張ろうな。などと勝手に仲間意識を感じていました。

 

 

10. 茅ヶ崎16:51(定刻16:49)→17:01(定刻16:59)大船 東海道線 快速アクティー 宇都宮行き 


次は東海道線大船駅へ向かいます。快速アクティーの文字が煌々としています。この旅初の通過駅のある列車ですね。さぞかし早いんだろうなあ!*24

 

 

→17:01(定刻16:59)大船17:06(定刻17:01)→

快速運転は十分で十分満喫し、ここから先は通過する駅がないため、大船で根岸線に乗り換えてゆっくり進みます。東海道線の電車が少し遅れていて、この先南武支線の本数が少ないため、そこの電車に間に合わせるよう急いでいたら、予定より1本早い根岸線の電車が5分遅れていたため、何とか乗ることができました。写真? 撮ってる暇なかったよごめんなさい。

 

 

11. 大船17:06(定刻17:01)→17:44(定刻17:42)鶴見 根岸線京浜東北線 大宮行き

 

でも君たちならこの写真だけで、大船駅から根岸線に乗ったって分かってもらえますね?信じてますよ。

乗り換え急いだら*25疲れてぜーはーしてました。昼間に通れば丘陵地に拓かれた宅地や港湾の工業地帯など見るものたくさんあるんですけど、もう暗いからほとんど何も見えないです。

 

 

→17:44(定刻17:42)鶴見18:00→

 

大回りオタクならご存知の通り、鶴見駅には駅の中の検問所、中間改札なるものが存在します。自動改札機が鎮座ましましているわけで、大回りのきっぷでは通れないので、右側にひっそりとある*26有人通路を「大回りをしています」と宣言し通過します。駅員も慣れっこなので通してくれると思いますが、堂々とした態度でやるのもどうかというようなことをやっているので、申し訳なさそうに通りましょう。

お察しの方もいるかもしれませんが、この日のこの時間ここで有人改札を通る人は、9割以上の人が大回りをしていると見ていいでしょう。同業者をあぶりだされます。気を付けてください。私はカップルでやっている人を目撃して三度見しました。なんでこんなことを……?(困惑)

 

 

海芝浦行きの電車がいますが、これに乗ってしまうと途中でコースアウトとなります。次の電車を待ちましょう。

 

 

12. 鶴見18:00→18:13浜川崎 鶴見線 扇町行き

 

鶴見線扇町行きに乗って、浜川崎駅まで乗ります。これも扇町まで行ってしまうとコースアウトです。さっきの海芝浦といい扇町といい、というか鶴見線全体が工業地帯の中にあるとても面白い路線なので、ぜひ昼間に*27行ってみてほしいのですが、大回り中に行くと失格となってしまいます。でもほんと楽しいから行ってみて。

すごくどうでもいい話、さっきの海芝浦行きと今の扇町行き、LEDの行先表示の色が違います。海芝浦行きは緑で、扇町行きは赤。行先が複数あって枝分かれしているため、分かりやすくするために色分けがなされているんです。101系時代(1980年)から色分けがされているようで、だいぶ長いんですね。でもこれに関して言えばLEDの色分けより幕の方が分かりやすそう。

 

 

→18:13浜川崎18:22→

 

浜川崎駅では、鶴見線南武支線を乗り換える際に改札外に出ることが認められています。仮釈放みたいなものですね。大回り中最初で最後の改札外ですが、暗いわ寒いわ工場しかないわなので、お察しください*28。それにしても同業者いっぱいいますね。30人くらい? みんな猛者すぎる。

 

 

13. 浜川崎18:22→18:30尻手 南武支線 尻手行き

 

うおっまぶしっ

 

 

南武支線の尻手行きです。205系ですが、さっきの205系とは違い2両ワンマンです。そして2M0T、つまりすべての車が電動車です。加速度4.0km/h/sくらいあるんじゃねえの?と、205系とは思えない、八丁畷で間違えてダルマさん*29乗っちゃったかな?と思わせるほどの加速です。

 

 

→18:30尻手18:31→


尻手駅です。漢字がよろしくない感じですが英語でもShit*30って書いてあるので結局よろしい字面ではないですね。いちいち気にしてたらアレでしょうしそういう地名なんだなくらいに思っておけばいいんじゃないでしょうか。そういう地名ということで尻毛*31にも1回行ってみたいですよね。

 

 

14. 尻手18:31→18:33川崎 南武線 川崎行き

 

1分で違うホームに行くとかいう駅セントリックな乗り換えを済ませ、川崎駅に向かいます。急いでたんじゃないんだけどちょうど間に合ったんだよね。別にホームラン*32したわけじゃないよ。ほんとだよ。そこまでする意味ないよ。

 

 

→18:33川崎18:49→

 

川崎駅に着きました。鶴見駅から1駅のはずなのになんで30分以上かかったんだろうね。不思議なこともあるもんだなあ!

尻手駅からはしばらく本数の多い区間なので、このあたりでご飯を食べましょうか。

 

 

先駆者リスペクトで年越しそばをおかわりします。今度はコロッケではなく、少し健康的に野菜の入ったそばです。
・・・味? 覚えてるわけないでしょこんな1年近く前のことなんて*33。でも寒い日に食べる温かいそばは美味しいに決まってるでしょ。

なんかカフェみたいな充電できるところないかな?って探したんですが、大晦日の18時を回ったような時間にやっているところはありませんでした。そりゃそうだよね。普通なら家でごろごろしてるもんね。私も数日前まではそのつもりだったよ。

 

 

15. 川崎18:49→18:58品川 東海道線 高崎行き

 

川崎駅から品川駅に行くのは、東海道線でも京浜東北線でもどっちでもいいんですが、東海道線にしました。京浜東北線より早いし、品川駅での次の乗り換えも東海道線の方が近いので。

 

 

→18:58品川19:23→

 

品川駅でも充電できるカフェを探しましたが見つかりませんでした。

ここで明日の朝ごはんを購入します(重要)。品川駅、立川駅赤羽駅、そして千葉駅を過ぎると、明日の昼ごろの蘇我駅まで、一切食料が手に入らなくなります。立川駅赤羽駅NewDaysがありますが、大晦日なので営業時間を変更し、早閉めしている可能性も高いです。千葉駅のNewDaysは終夜営業するのが通例ですが、食料が満足に確保されているかどうかは疑問が残ります*34。そして何より、仮に食料確保に失敗してしまうと、翌日の昼過ぎまで食料が手に入りません。飢えてつらいでしょう。早めの食料確保をおすすめします。

 

 

16. 品川19:23→19:33武蔵小杉 横須賀線 久里浜行き

 

横須賀線ホームって初めて来たよ。こんなところにあったんだ。そして品川駅の横須賀線ホームに初めて来たということは、品鶴線*35のうち、品川駅~蛇窪(信)*36乗りつぶしになるわけだ。感想? 暗くて何もわかんなかったしそもそも新幹線のすぐ横だから景色は見たことあるんだなこれが。

 

 

→19:33武蔵小杉19:45→

 

武蔵小杉駅に着きました。南武線に乗り換えるのですが、乗り換え通路がかなり長いです。10分見といた方がいいくらいにかかります。でも坂になってる動く歩道がおもしろいです。

 

 

17. 武蔵小杉19:45→20:29立川 南武線 立川行き

 

長い乗り換え通路を抜けたら、南武線立川駅まで行きます。40分くらいかかります。30分以上乗るのは大船→鶴見以来で、ちょこまかと乗り換えを繰り返していましたから、やっと一息といった感じでしょうか。ぶっちゃけ一番つらいのは都心部でぐねぐねすることなので。

 

 

→20:29立川20:39→

 

立川駅です。すごく栄えている駅なのですが、大晦日の夜20時、しかも改札から出られないとなると、ただの乗換駅でしかないですね。謎モニュメントとか、立川に着く直前に急に高い建物が増えるのとかちょっと好きなのに……

 

 

18. 立川20:39→20:45西国分寺 中央線 快速 東京行き

 

中央線の東京行きです。もっと長く乗っていれば家の近くまで帰れる電車で、途中で降りるのはつらいですね。でもこの苦しさはちょっと快感ですね。

 

 

→20:45西国分寺20:50→

 

西国分寺駅です。にしこくんがいるところです。早く寝たいので先を急ぎましょう。

 

 

19. 西国分寺20:50→21:15武蔵浦和 武蔵野線 東京行き

 

武蔵野線も東京行きみたいです。東京行きが私を誘惑してきています。「家に帰って寝ませんか?」と。でもこの東京行きに乗ってしまうと、東京駅まで1時間半以上かかり、しかも東京駅から少し離れた地下に放り出されます。おとなしく中央線を使いましょう。

っていうかちょっと待ってください、武蔵野線E231系がいつの間に入ってたんですか? この衝撃で目が覚めましたよ。まだまだがんばりましょう。でも武蔵野線205系乗りたかったなあ!*37*38

 

 

→21:15武蔵浦和21:21→

 

武蔵野線でそのまま西船橋駅まで向かいたくなるところですが、途中で赤羽駅を経由して距離を稼がねばなりません。

なんでこんなめんどくさいことしてるんでしょうね? 決まってますね。いばらの道を選んだからです。赤羽経由しなくたってバレないバレない、と思いますが、それじゃあ意味がないんです。一度狂ってしまったら、ずっと狂っている必要があるんです。筋を通すためにも、赤羽を経由しないなんて選択肢は、始めから存在していません。

 

 

20. 武蔵浦和21:21→21:32赤羽 埼京線 快速 新木場行き

 

武蔵浦和駅埼京線ホームマジで寒い。高いところにあるからかほんとに寒い。先駆者リスペクトとかじゃなくてリアルに寒い。構造上の欠陥では?(名推理)
りんかい線の車両ですね。こいつはイスが硬いのであまり好きではないですね。

これに乗れば新宿駅に帰れます。でもダメです。赤羽駅で降りるという鋼の意志を持って乗り込みます。すると困ったことに、私の好みな雰囲気の服を着た子がいました。なるべくこの服*39を長く眺めていたかったですが、私は赤羽駅で降りなければいけません。「この子は埼玉県民だから池袋で降りる・・・この子は埼玉県民だから池袋で降りる・・・新宿までは乗らない・・・」と心の中で呪文を唱え、邪念を振り払い、赤羽駅で降ります。

 

 

→21:32赤羽21:35→

 

赤羽駅です。普段なら活気のある駅ですが、大晦日の夜21時ともなれば閑散としています。店も閉まっているので、雑念が湧かなくていいですね。

 

 

21. 赤羽21:35→21:47南浦和 京浜東北線 南浦和行き

 

家から離れた方面に向かう電車なので、多少気が楽ですね。この電車の終点の南浦和駅まで行きます。

 

 

→21:47南浦和21:54→

 

南浦和駅に着きました。武蔵浦和駅から1駅のはずなのになんで30分近くかかったんだろうね。不思議なこともあるもんだなあ!

 

 

22. 南浦和21:54→22:38西船橋 武蔵野線 南船橋行き

 

年越し最長大回りは、通常は北小金→馬橋で挑戦される*40のですが、この南浦和西船橋が、成田駅までで終夜運転を行っていない最後の区間になります。言い換えると、この区間の終電に間に合えば成田駅まで到達できるわけです。
この区間の終電は22時53分、つまり1時間ほどの余裕をもって中継地点を通過したわけです。この区間の終電に間に合わないと即達成不可になるというわけではありませんが、大きく後れを取ることになるのでご注意を。

今度の車両は209系500番台ですね。私は205系が見たかったのになあ。いつの間にか数減らしたのかな*41

 

 

途中でとんでもない場所を通ります。目的地である馬橋駅から、わずか1.3kmしか離れていない地点です。馬橋駅の隣駅であり、そしてスタート地点の北小金駅の隣駅でもある新松戸駅も通ります。

ちょっと計算してみると、1.3kmを16時間13分かけて移動したので、時速80mくらい。秒速2.23cmくらいですね。秒速2cmというのは、カタツムリの速度の10倍くらい、ナマケモノの最高速度の4分の1くらいですね*42

 

 

→22:38西船橋22:42?→

 

西船橋駅です。総武線で千葉へ向かいます。ここから先は成田まで終夜運転を実施しているため、焦らずに適当なタイミングで移動すれば大丈夫です。

 

 

23. 西船橋22:42?→22:45?船橋 総武線 各駅停車 津田沼行き?

 

西船橋駅は大きい駅ですが、総武線の快速は止まらないため、総武線の各駅停車に乗ります。千葉行きだったらこのまま千葉駅まで乗り通そうと思っていましたが、津田沼行きみたいなので船橋駅で降りましょう。E231系500番台、山手線からの転属車ですね。

 

 

→22:45?船橋22:54→

 

船橋駅です。ふなっしーのところですね。ここで総武線の快速電車に乗り換えて千葉駅まで向かいます。

 

 

24. 船橋22:54→23:09千葉 総武線 快速 千葉行き

 

もう夜も遅いですからがらがらです。大晦日のこんな時間でも電車は走る。ありがたいなあ・・・でもE217系のイスは硬いなあ・・・

 

 

→23:09千葉23:24→

 

千葉駅です。昔のような高架下の狭苦しい雰囲気はもうありません。立派な橋上駅舎が建築されました。

こんな大晦日の深夜23時にもかかわらず、構内はにぎわっています。それもそのはず、千葉駅は成田山新勝寺への初詣客のために終夜運転をしますし、初日の出を見に行く臨時列車も仕立てられます。夜通しターミナルとしての役割を果たすのです*43

千葉駅のNewDaysで今日、いや今年最後の補給を済ませ、宿泊地へ向かいましょう。

 

 

25. 千葉23:24→23:55成田 成田線 成田行き

 

驚いたことに、ホームも列車を待つ人でいっぱいです。これほどの人を見たのは品川駅以来で、ホッとした気持ちになりました。

 

 

209系がお出迎えです。現在房総地区の普通列車は、ほとんどが209系に統一されました。さあ、成田へ行きましょう!

 

 

→23:55成田

 

成田駅に到着、これにて本日の行程は終了。そして今年最後に乗車した電車でした。

 

 

こんな時間に成田から帰る人いるんですかね?二年参りもできやしない。まあ折り返しを回送にするのも、ということで営業するんでしょうが、じゃあなんで快速なんでしょうか? 唯一通過する東千葉駅は見捨てられてるんですか?

……この終夜列車、快速表記だし東千葉駅は通過ということで、E217系だと思うじゃないですか*44*45。実際0時1分のはE217系なんですが、他は209系なんですよね。じゃあなんで他もすべて快速列車なんでしょうか、やっぱり東千葉駅は見捨てられたのかな*46

 

 

Day2 2020年1月1日

 

 

0時です。年を越しました。おはようございます(???) 年を越し、一般人は初詣をしていることでしょう。

www.nicovideo.jp

私も普段ならこれを聴いているでしょう。しかし大回り中に聴いてしまうと、電車がオーバーラン*47してしまうかもしれないので、新年は帰ってから聴くことにしましょう。

ところで、大回りをする剛の者はここで今夜の生死を分かつバトルを繰り広げます。

 

 

睡眠場所の確保です。

当然我々も人ですから寝たいです。年越し最長大回りをしていても、じっくり寝られるスペースがあるならそれに越したことはないです。なので待合室のイスを賭けて戦います。

……で、まあご覧の通り、暖房が効いていて快適な待合室のイスは全部埋まっており、外周にも人がいる有様です。こりゃもう無理です、敗北者です。

 

 

川越観光のガイドブックがありますが、大回りをしている剛の者はとっくの昔に通り過ぎています。敗北者は大人しく、こんな時にも働いてくださっている成田駅の駅員さんが手作りしたらしいおみくじティッシュを引いてみたいと思います。

 

 

小吉でした。涙と鼻水はこのティッシュで拭けばいいんですね。親切ですね。

 

駅メモは新年0時に新でんこを用意しているようです。ひめちゃんって言うそうですね。かわいいですね。引いてみましょう。

 

 

26回目で出ました。排出率5%と書いてあったので、26回以内に出ない確率は26.35%ですね。まあ小吉だからこんなもんか、出ただけいいよ。


・・・さてここで、敗北者にも嬉しいニュースです。

 

 

列車ホテル、もとい列車待合室の設営です。これも毎年恒例行事のようで、209系が待合室と化します。

 

プライバシーに配慮しております。
個人を特定しうる材料(顔はもちろん、服装やバッグなど)も最大限黒塗りにしています。

 

ドア3/4閉*48で寒さも一応しのげます。

 

プライバシーに配慮しております。
個人を特定しうる材料(顔はもちろん、服装やバッグなど)も最大限黒塗りにしています。

 

209系の中段C寝台*49で眠れます。でも流石に上段D寝台*50と下段D寝台*51してる方はいませんでした。それに開放C寝台といえど知らない人と足突き合わすのはいやだな。

 

ということで、ボックス横の2人席を確保。2人席分のプライバシーは確保され、ボックス席とドア横の仕切りで個室感もあり、足も伸ばせるのでけっこう楽ですね。ここで寝ることにしま……せん!

なぜなら私は、成田駅のコンコースでいいものを見つけてしまいました! 高速道路によくあるコーヒーの挽ける自販機です! これがあれば一晩は余裕で越せるぞ! 宴がはじまる!

www.nicovideo.jp

※深夜に見るのはたいへん危険な動画となっております。宴の時間に見ると夜食太り待ったなしになるので、この動画は食後に服用してください。

 

 

時刻は午前3時34分を回ったところです。1時間に1本、隣のホームに終夜運転の臨時快速列車が来て、折り返していきます。割とうるさいので起きる人は起きるかもしれません。

右側の209系が臨時快速列車なんですが、列車番号は474Mって書いてありますね。臨時列車って9番台じゃなかったんかな。角度的に見えないだけってことにしておきましょうか。
左側の209系は1421M、千葉0:05→0:36成田の定期列車、成田行きの終電ですね。折り返し1424Mとして成田6:18→6:52千葉に入るようなので、本来は留置線に留置しておくものをホームに置いてあるんでしょうか。助かります。

……でも一般人から見たら、よく分からないおっさん共が100人くらい待合室や電車の中で夜を明かしてるのこわいんじゃね? つか事情知ってても来るものがあるよ。ほんとすげえよ。

 

 

26. 成田5:21→6:39松岸 成田線 銚子行き

 

おはようございます。朝の5時10分です。成田駅もいよいよ定期列車が動き出してきました。

 

 

成田線の銚子行きです。皆さんはよく眠れなかったかもしれませんが、銚子駅まで寝過ごしてしまうとコースアウトになってしまうので、この電車の中で寝るのは危険です。暁、東雲、そして曙と移り行くさまを眺めましょう。因みにこの電車から電源ヘルプに応えてくれたフォロワー氏が、モバイルバッテリーをたくさん持って参戦してくれました。圧倒的感謝っ…!

 

 

→6:39松岸6:54→

 

あれ、明け方の写真はないんですか? と思った方、初日の出は自分で眺めましょう。私はウトウトしてたら気付いたら松岸駅に着いてました*52

 

 

27. 松岸6:54→7:48成東 総武本線 千葉行き

 

早朝の寒い中15分待つと流石に目が覚めます。そして209系は半自動ドアじゃないからドアが開く度寒いのなんの。
ここの見どころは、倉橋→飯岡の開けたところにバーンと出るところですね。気持ちがいい。

 

 

→7:48成東8:03→

 

成東駅です。2面4線*53ですが、国鉄型2面3線の駅舎側に、東金線が切り欠きホームで設置されている構造です。

 

 

面白い構造してますよね。ここから東金線に乗ります。

 

 

28. 成東8:03→8:21大網 東金線 千葉行き

 

って、切り欠きホーム発着じゃないのかよ! 騙された!

……一応一部の列車は3番線からの発車もあるみたいですね。さっきの総武本線の電車が2番線到着だったので、「切り欠きホームだし跨線橋渡らなきゃなあ」なんて思ってたら対面乗り換えでした。結局二度手間になってしまった*54

東金線はなかなか立ち位置が分からないですね。太多線なんかも本線と本線を連絡する短い支線……謎な雰囲気です。しかもその割にはまあまあ乗ってるんだな。

 

 

→8:21大網8:42→

 

大網駅です。フォロワー氏とはここでお別れです。電源ヘルプとアベガーの話ありがとうございました。政治ネタは嫌いだから電車の話に持ってくの大変だったよ。でも209系が車両によってイスの硬さが違うのは勉強になった。
電源ヘルプはほんとに助かったから文句は言わんけど、事実としてくらい書かせてもらってもいいよね?*55

大網駅は路線がY字に分岐した先にホームがあるので、けっこう乗り換えが遠いんですよね。同じような構造の駅としては、さっき通った神奈川県の浜川崎駅とか、徳島県池谷駅とかがありますね。

 



この通り東金線外房線で完全に分離しているので、東金線からの列車と外房線からの列車を連結するときは、2駅千葉方にある誉田駅で作業しています*56*57

 

 

29. 大網8:42→10:13安房鴨川 外房線 安房鴨川行き

 

引き続き209系で、今度は安房鴨川まで行きます。やっと寝過ごしても大丈夫な電車なのですやすやしましょう。

 

 

時は飛んで10時4分、安房天津駅です。ここで10分ほどの小休止だそうです。にしても8両編成って長いですね。

……気付きましたか? そう、この電車は10時3分に安房天津駅に着き、10時7分に発車するはずなんです。「おいちょっと待て、話が違うぞ」と。

 

 

単線区間なので、一番ありがちなのが「交換列車の遅れ*58」でしょう。ですが特に車掌から遅れに触れることもなく、そもそもこんな時間にすれ違う定期列車の記載はありません。

 

 

そうです。臨時列車の待ち合わせですね。「特急外房初日の出2号」という臨時列車の待ち合わせを行っています。1月1日のみの運転ですから、時刻表も臨時列車のページにちょこんと載っているだけですし、外房線のページに行き違い列車の時刻変更の記載もありません*59

 

 

┏10:20 (1月1日はこの時刻に変更)
→10:13安房鴨川10:42→

 

JR東日本の古いタイプの駅名標ですね。ちょっと懐かしい。

え、なんだって? 臨時列車の写真? 鉄オタと一緒に撮って、乗務員に噂とかされると恥ずかしいし…*60

 

 

30. 安房鴨川10:42→11:24館山 内房線 館山行き

←これから乗る内房線の列車  さっきまで乗ってた外房線の列車→

 

安房鴨川駅を過ぎると、海が見えやすくなってきますが、またすぐに離れたところに行ってしまいます。

 

太海~江見

 

今気付きました。郵便局やら駅メモやらの話題になってた江見駅ってここにあるんですね。内房線とは聞いてましたが、浜金谷とかその辺想像してました。っていうか千倉~鴨川って地理的には外房では?*61

途中で千歳という駅を通ります。千歳→佐奈の乗車券を買うときはこっちの方が安いと思います。安いとはいえ北海道よかマシというだけで、三重県まであるのでけっこうすると思いますが。でもどっちも半島をぐるっと回る路線ですし面白いもんですね。
ところでこういう登場人物きっぷシリーズで、一番安いのは誰なんでしょうか? 私は塚本→天満を推したいですが、探せば他にもありそうですね*62*63

 

 

→11:24館山11:47→

 

館山駅です。なんかさっきから微妙に乗り換え時間が長いですね*64。20分くらいならどうにかならないことはないのですが、せっかくなら外に出てみたいものです。出られないんだけど。

 

 

暇なので駅の中うろうろしたりパンフ読んだり、みんなやってることは同じです。NewDaysがすぐそこにあるのに近くて遠い。

 

 

31. 館山11:47→12:45君津 内房線 木更津行き

 

内房線に引き続き乗ります。木更津行きなんてあるんですね*65

 

富浦~岩井

 

海が見えますがひとまず置いておいて、ブルーシートが被せられている家がいくつかあるのが見えるでしょうか? この付近は去年の9月に房総半島を直撃した台風15号により甚大な被害が出た地域です。まだ半年しか経っていないので傷跡もだいぶ大きいようです*66

 

浜金谷~竹岡

 

ここも更地になってますが、なにかあったんだろうなあ。

 

竹岡~上総湊

 

遠くに見える工場は富津の辺りか、それとも横浜の辺りか。

 

 

→12:45君津12:50→

 

君津駅です。向かいに止まってる快速列車に乗り換えます。

 

 

32. 君津12:50→13:31蘇我 内房線 快速 逗子行き

下車後蘇我駅にて撮影

 

この電車は君津駅から逗子駅まで直通するんですね。逗子駅までは2時間36分もかかるそうで、アクアラインはおろか下手すりゃ東京湾フェリーと変わらないんじゃないか? って調べたらほんとに大差ないみたいですね。
まあ君津~逗子とかいう流動は無いにせよ、房総方面はほんとアクアラインさまさまですね。

ところでこの電車、また寝過ごしたらやばいやつです。逗子駅まで行ったらそりゃ帰ってくるのも一苦労ですがそうではなくて、蘇我駅を過ぎてしまうとコースアウトになるんですよね。さっきまでは海が良く見えてましたが、ここからは割と市街地なので、そろそろ終わりも近付いてきたということで、つい居眠りしちゃうんですよ。

 

 

起きたら浜野駅を出たところでした。あと1駅遅かったらコースアウトでした。今年一番ビビったわ*67

さっきの外房線、そして内房線の車内で、写真がうまく撮れなかった度に舌打ちを繰り返し、混んできた電車でも荷物を広げっぱなしとかいう周りに害を振りまいていたタチの悪いオタクが寝過ごしたので、愉悦に浸りながら降ります*68

 

 

→13:31蘇我13:50→

 

蘇我駅です。14時間ぶりに食べ物が補給できる駅です。お腹空きましたね、もう13時半ですものね。ご飯食べましょう!

 

 

年越しそばの呪縛からは解放されているので、かつ丼を食べます。おいしい!*69

 

 

33.蘇我13:50→14:33東京 京葉線 快速 東京行き

 

京葉線の快速列車で千葉県を脱出します。京葉線は海のすぐ近くとか運河とか工業地帯とか開発された都市とかを、高架線で気持ちよく走っていくので、景色はすごく大好きです。あとは舞浜駅さえなくなれば……*70

京葉線は発車メロディが面白いですね。公園の楓とか公園通りとか9月の風とか緑の車窓とか、京葉線じゃないと聞けないやつがけっこうあります。

 

 

→14:33東京14:55→

 

東京駅に着きました。向かいに見慣れた電車が止まってますね。

 

 

武蔵野線205系です。205系って一昔前はそこら中にいた気がしたんですが、いつの間にかずいぶん数を減らしています。記録はお早めに*71

 

 

東京駅では、京葉線総武快速線とかいう非人道的な乗り換えをします。ご存知の方も多いとは思いますが、東京駅の中でも京葉線総武快速線は、ハチャメチャに遠い場所にあります。とっととゴールしたい一心で乗り換えましたが、15分かかりました。これを同じ駅は無理があるでしょ。最長大回り、歩行距離も何気に1kmくらいある説。

あとなんか動く歩道で回転して遊んでる人いたんですけど頭が正月ボケしてるんでしょうか? 私も寝ぼけてたので見間違えた可能性もけっこうありますが。

 

 

34. 東京14:55→15:03錦糸町 総武線 快速 君津行き

 

そういえば須賀線-武線E235系が入りますね。E217系は今後どうなるのか知りませんが、あの硬いイスさえなんとかしてくれればという感じですね。ほんとにE217系だけ硬さの度合いが違う気がする。

業務用コンセントから盗電してる兄貴が居ました。車端部の座席下にカバーで覆い隠されたコンセントが実はあるんですが、業務用なので使っちゃダメですよ。盗電は犯罪ですよ。

 

 

→15:03錦糸町15:13→

 

うんちしてたら電車1本逃しちゃったよ。まあすぐ来るからいいんだけど。

 

 

35. 錦糸町15:13→15:19秋葉原 総武線 三鷹行き

 

E231系500番台、山手線で走ってたやつですね。やっぱりどうにも違和感があるんだよなあ。

 

 

→15:19秋葉原15:22→

 

Cappuccinoすき。都会の方だと発メロがけっこうあるので気がまぎれますね。

 

 

36. 秋葉原15:22→15:23神田 京浜東北線 快速 大船行き

 

オリンピック、まさか延期になるなんてこの時は思いもしなかったですね。あと快速って神田止まるんですね。てっきり通過だと思ってた。調べてみたら2015年3月から止まるようになったそうで、割と最近じゃねえかって。

 

 

→15:23神田15:27→

 

駅前のTAITO行って通勤編*72やりてえなあ。

 

 

37. 神田15:27→15:39新宿 中央線 快速 高尾行き

 

もはや何も言うこともありません。発メロデッキを繰り出すしかないです。御茶ノ水特有のアレ*73聞けるかなって思いましたが、各駅停車の方でした。

 

 

→15:39新宿15:40→

 

中央快速のホームから山手線のホームまで1分、最速記録達成しました。これ地味に快挙では? 人が少ない時しかできないでしょ。

 

 

38. 新宿15:40→16:01日暮里 山手線外回り 池袋・上野方面

 

このいつからあるんだか分からないLEDの発車案内も、最近取り替えられたみたいですね。wikipediaには埼京線の開業前*74から設置されてるって書いてあって、いや30年以上前は流石にないだろと思ってたんですが、1997年の映像にもう映ってるんですよね。軽く20年はあるみたいで。

 

 

そんな古い発車標もつい先日に撤去されて、きれいなやつに変わったようです。あとなんか自由通路ができてて通路変わってて迷った。こうしてどんどん歳を取っていくんだなあ。

 

 

→16:01日暮里16:07→

 

そんなこんなで、そろそろゴールが近付いてきましたね。

 

 

39. 日暮里16:07→16:23松戸 常磐線 快速 取手行き

 

ゴールである馬橋駅は各駅停車しか止まらないので、快速列車から北千住駅松戸駅で乗り換えましょう。どっちでもいい*75んですが、乗換が楽なのは松戸駅、早いのも松戸駅です。じゃあ松戸駅でいいですね。北干住駅って書いてあっても気付かないもんね。

 

 

→16:23松戸16:30→

 

 

40. 松戸16:30→16:34馬橋 常磐線 我孫子行き

 

 

→16:34馬橋

 

 

ごーるっ…!

 

 

 

 

 

タイムは34時間24分(うち実乗時間21時間36分、乗換時間12時間48分)。40本の列車に乗車しました。

 

最長乗車時間:113分(4. 小山→高崎)
最短乗車時間:1分(36. 秋葉原→神田)
平均乗車時間:32.4分
最長乗換時間:32分(高崎駅)/5時間26分(成田駅/レギュ違反)
最短乗換時間:1分(尻手駅新宿駅)
平均乗換時間:11.3分(成田駅除く)
移動距離:1035.4km
平均速度:47.9km/h(移動距離÷実乗時間)
表定速度:30.1km/h(移動距離÷タイム)

(参考)
北小金→馬橋:2.9km
平均速度:2.2m/m 3.7cm/s
表定速度:1.4m/m 2.3cm/s

 

スタッツはこれくらいにして、完走した感想ですが、なんでこんなことやったんでしょうね? いい経験にはなりますし一回はやってもいいと思いますが、もう3年はやらなくていいかな(適当)。

まあ楽しみ方は人それぞれだと思いますし、極論を言えば体力無尽蔵で大回り初めての電車好きキッズなら楽しめるはずですから、若いうちにやりましょうね。

私の感想としては、「地獄というほどではないが1000円もらえるとしても2回目をやる気にはなれない。でも5000円くらいくれるならやってもいいし1万円ならアリかもね」くらいですね。
……全くわかんねえよって? 自分でも正直よくわかんないんだよ。縛りプレイでハアハアしてるドMなもんで、楽しかったような気もするしつらかったような気もするし、疲れたことだけは間違いないんだが、なんだかんだ20000文字以上もつらつらと旅行記を書けているわけだから、これはこれで楽しかったと思うよ。あとネタや経験としては美味しい。

 

 

あーあとこれだけは言わせてくれ。最後の数項目、無言で写真だけ貼り付けてたよな。書こうと思えば書くこともできるんだが、何なら色々感じることはあるんだが、手抜きじゃないんだ。ほんとにそういう感情なんだ。何も浮かばないんだよ。何も書かないのもまた一つの表現技法ってことだ。

 

 

 

 

 

 

 

お♡ま♡け

 

馬橋駅まで来たんですよ。これはもう延長戦するしかないでしょ!

 

 

 

 

EXTRA. 馬橋16:44→16:56流山 流鉄流山線 流山行き



このご時世の首都圏においてICカードが使えない。すべての駅に駅員が配置されていて、出集札がされている。

 

そして終点の流山駅では折り返し発車するときに「発車しまーす!」と外に向かってベルを鳴らし、カンテラを持って合図し列車を見送る。

 

 

なんですか!?このエモエモ空間は!?

 

 



 

 

 

流山線来てよかった。また来るね。

 

 

 

 

本当の本当に終わり。

 

 

 

 

 

 

*1:大都市近郊区間内のきっぷは有効期限が1日限りですが、「継続乗車」という規則を用いることで途中下車しない場合に限り翌日も使用可能です。詳しくはググってください。

*2:出走する方はいらっしゃらないんですか? あーでも駅構内のダッシュ禁止とかしないと荒れそう。

*3:ブーメラン

*4:中距離電車取手駅より先に行くやつ

*5:電流が違う、電圧が違うなどの理由で、架線を流れる電気が変わる境にある、電気の一切流れていない区間(死電区間)のこと。古い電車だとここを通過した際、車内の照明が消える。

*6:常磐線は地味に普通列車も130km/hで運転しているためけっこう速い。まあ特急の通過待ちがあるから早くはないけど。

*7:歳がバレる

*8:両毛線は1時間に1本くらい

*9:115系のボックス席で窓開けるのが気持ちよかった。

*10:Mがモーター車=電動車。Tはトレーラー車=付随車。

*11:つまり高崎方面に運行しているときは、客車2両が機関車2両に押されて運転されてるのと同じ。

*12:動力分散方式の場合、M車とT車が偏った配置をされることはほとんどないが、高タカの211系はいろいろ組み替えた結果こうなっている模様

*13:初めて取得した駅のこと。ほかにその月初めて取得する駅を意味する「黄新駅」もある。

*14:個人の感想です

*15:新町駅秋桜』、本庄駅『JR-SH7』、岡部駅『bellの響き』、深谷駅『おねぎのマーチ』、籠原駅・熊谷駅『熊谷市歌』、北上尾駅上尾駅上尾市歌』、宮原駅『JR-SH4』など、途中でめんどくさくなって投げてもこれだけある。

*16:お気付きになられた方もいらっしゃるかもしれませんが、ここの文章は先駆者リスペクトです。pato氏の活躍を祈って。

travel.spot-app.jp

*17:川越線は大宮駅~日進駅以外は単線

*18:駅メモのカノンの元ネタ

*19:代替経路を通ったら最長という意義が損なわれる

*20:住んでいる地域がバレる

*21:個人の感想です

*22:茅ヶ崎駅は発車ベル。上溝駅の『せせらぎ』は2016年に変更

*23:一応2007年までは佐倉駅で使用されていました。

*24:通過する駅は鴨宮、二宮、大磯、辻堂の4駅。乗車区間において通過するのは辻堂の1駅だけ。でもテンション上がるしいいじゃん。

*25:駆け込み乗車はやめようね! してないけど。

*26:写真では見切れてますねごめんなさい。

*27:夜は雰囲気がこわいです

*28:昼間に来ると面白い駅ですよ。

*29:京急800形。2019年引退。画像は2016年に新馬場駅にて撮影。

*30:名詞なら「うんこ」、間投詞で咄嗟に出てくるのは「くそっ!」って感じ。日本語とだいたいやってることは同じ。

*31:岐阜県岐阜市にある地名。岐阜駅から6kmくらい離れたところにあるらしい。

*32:ホームを走ること

*33:旅行記は早めに書きましょう

*34:終夜大回り勢の多くが千葉駅で食料を補給するため

*35:品川から鶴見まで武蔵小杉経由の路線、まあ要は横須賀線

*36:蛇窪信号場、横須賀線湘南新宿ラインの分岐点

*37:トンネルに入ったら爆音で耳が4ぬ

*38:さっき相模線と鶴見線南武支線で乗った

*39:中身ではなくガワが大事

*40:そっちの方が行程に万が一支障が生じても対応しやすいから? それとも成田駅で泊まれるから? 一応逆順でもクリアできるとは思いますが、基本的に北小金→馬橋ですね。

*41:2020年10月19日をもって全車運用離脱したようですね。早いものです。

*42:まあナマケモノはこの最高速度を数時間維持できるか怪しいですが

*43:こういうの幹線の夜行列車が多数残ってた時代は当たり前だったんでしょうが、今となっては珍しい光景ですね。

*44:E217系は11両編成、あるいは付属編成もつないで15両編成だが、東千葉駅は10両しかホームがないので有効長が足らず、停車することができない。

*45:とは言ったものの、E217系はホームが10両足らずの田浦駅で11両編成が止まることがあり、ドアカットを行い運転しているため、11両の列車に限れば東千葉を止められないわけでもない。が、千葉駅から1kmないし利用客も少ない、15両の列車もあるから全列車を止めるのは無理、ということから面倒なんでしょう。

*46:実際利用客の少なさや千葉駅との近さの面もあるでしょうが、E217系で代走可能にしておくためにも快速の方が都合がいいと推測します。

*47:停止位置を行き過ぎてしまうこと。1mにつき1~3秒(鉄人モードは5秒)減点される。

*48:4つあるドアを3つ閉める機能。半自動ドア(ボタン式)や手動ドア(手で開けるタイプ)ではない車両についていることが多い。乗務員側で操作をし、乗客は一切操作しない。

*49:ロングシート(進行方向横向きのシート)で横になって寝ること

*50:網棚で寝ること

*51:床で寝ること

*52:だって成田線ずっと景色同じなんだもん、田んぼ、家、林?、田んぼ、畑、家。

*53:ホームが2つ、線路が4つ

*54:車掌さんの放送はよく聞こうね!

*55:今見たら彼のアカウントちゃっかり消えてるしバレへんバレへん

*56:隣の土気駅は、場内・出発信号を持たない「停留所」のため、連結時に使用する誘導信号が設置できないので、連結することができない。

*57:これも正確な説明とは言い切れませんが、正確に説明するとめちゃくちゃ長くなるし、情報の確実さも保証しきれないし、実際誉田駅には誘導信号あるから許して。

*58:単線区間では、線路が1つしかないため、線路の複数ある駅で列車をすれ違いさせます。これを列車交換と言い、当然片方が遅れるともう片方も待つ必要があります。

*59:実は時刻表は全ての時刻変更を網羅しているわけではない。例えば今手元にある『JCB小さな時刻表2020春』にはニュース1Pの右下辺りに小さな文字で「◎時刻表に掲載されている列車が、時刻を変更して運転される場合、所定より早く発車する時刻は掲載しておりますが、遅く発着するもので、変更が少ないものは掲載されない場合があります」と但し書きがされているし、JR時刻表にしろコンパス時刻表にしろ、同じような文言が書かれている。

*60:手遅れです。単に疲れてたって言うのと、乗り遅れたらもっと恥ずかしいなって思って。

*61:歴史的経緯で安房鴨川が内房線外房線の区切りになっています。詳しくはウィキペを見てね。

*62:安中榛名天王洲アイルの入場券は、また別のレギュレーションになるものと思われます。

*63:こういうのも連絡運輸うんぬんで沼になることは間違いないので、くれぐれもお気をつけて。

*64:安房鴨川駅で数分乗り換えとかよくあったイメージでした。

*65:2017年3月のダイヤ改正で、日中は千葉駅まで直通しなくなったようです。17年3月には他に似たような事例として、上越線吾妻線の一部列車を新前橋発着にするなどの合理化が進みました。

*66:なお2020年9月現在もコ□ナとかあれこれで、修繕の終わった住宅は6割ほどしか無いようです。1年も直せないとか辛すぎませんかね。あとこの前ニュースで、修繕終わって客入れられると思ったらコ□ナで打撃を受けた旅館が出てましたが、とことんついてないですね。悲痛な叫びにもほどがあるというか。

*67:まだこの年始まって13時間しか経ってないけど。

*68:でもどうせこういう奴はこっそり軌道修正する。周りに害を振りまいてなかったら起こすことも考えたけれど、ざまあないねとしか思わなかったので疲れてたんでしょう。人のふり見て我が振り直せとはよく言いますから私も気を付けましょう。

*69:そりゃ朝から8時間近く動いてるわけで不味いはずがない。

*70:Dが嫌いなわけではないし、Dオタが嫌いなわけでもないです。ただ周りの見えない空気の読めない喧しい連中が嫌いなだけです。でもそれは我々鉄オタもそこまで変わらないので気を付けたいですね。

*71:先述の通り、武蔵野線205系は2020年10月19日をもって全車運用離脱しました。合掌。

*72:電車でGO!通勤編が神田のTAITOには残ってる

*73:JR-SH9-3

*74:1986年3月3日開業

*75:北千住~綾瀬は東京メトロ千代田線に見えますが、「北千住~綾瀬を含み常磐線南千住以遠から、あるいは亀有以遠へ行く場合はJR線を使用したとみなす」という取り決めがあるので合法です。詳細を書くとめんどいのでざっぱな説明で許して。